
大型連休も今日で終わり〜。
連休は自宅や友人宅でまったり。
最終日は次の1週間に向けて、朝ごはん&晩御飯の仕込みを1人でやっていたけれど、
いやはや・・・しんどいのなんのって・・・。
大型連休の前に夫婦間の家事の分担が不公平だと妻からこっぴどく怒られてしまったんですよ。
結果、今後の朝ご飯、晩御飯はわたしが作り、洗濯と子どもたちの送り迎えは妻の仕事に落ち着きました。
ホッ・・・。
妻よ、申し訳ない・・・。
大型連休最終日のきょう、さっそく朝ごはん・晩御飯の仕込みをしたけれど
1時間で1日分。3時間でやっと3日分。
やっぱり晩御飯を3日分作ろうと思うとレシピが違うから頭を切り替え、段取りを考え、と仕事以上に頭をフル回転。
晩御飯はいままで妻に作ってもらっていたけど、こんな重労働を平日にやってもらってたなぁ、申し訳ない・・・。
じぶんは家族がそばで団欒しているあいだも黙々と作っていたから、
「なぜ自分はこんなことしなきゃいけないんだろう??」
「日曜夜にリラックスせずにせっせと晩御飯作る生活でいいのか??」
「それをあと15年もやるのか??」
「そんなのやりたくない!!」
「じゃあいまの働き方、生き方をやっぱり変えないといけないなぁ」
「セルフ働き方改革」をしなきゃなぁ。
でないととても身体も、夫婦関係ももたないw
10年先輩の人たちをみても、仕事一筋で家庭を顧みなかったり、
家事をやってこなかったひとたちをみると離婚したか、離婚の危機にある。
専業主婦であっても休日は旦那と折半にしていいと思うんですよね〜。
「こんな大変なことやっているのか・・・」って思って
家事をやってくれるようになれば御の字。いい旦那ですw
それでも仕事を言い訳に家事をやらなくなるなら、
奥さんがどんどん外に出て働くのをオススメします(^^)
経済的に旦那との関係が対等に近づいて交渉力がつけば、
旦那の働き方改革はそこから始まりますよ!!
下記アカウントをフォロー頂ければ更新情報を受け取れます!
Twitter:@orangutan_taku
最近のコメント